何度洗濯しても甦る洗濯物の臭いがシャンプーで解決するってほんと?試してみました。【追記あり】

こんにちは、小人です。

やっと梅雨が開けたら猛暑だとか。
湿度も高い日本、大変ですね。😰

暑さを乗り切るだけでも大変なのに、洗濯物!
なかなか乾かないと思ったら汗の季節…。
皆さん洗濯物の臭い、気になることありませんか?

実はあるんです、小人には。Y(>_<、)Y
猛暑と猛仕事が重なった去年の夏以来、初めて、何度洗っても、何をしても臭いが復活するタオルや服が。
その上最近、棚から出した服から心当たりのない油臭さが…∫(TOT)∫

一体なんの呪いが我が箪笥に?!(TωT)ウルウル

色々調べてたら、シャンプーでさっぱり解決できるという噂を聞きました。

やってみましたよ〜。
今回はそのリポートです✨

※ 8月8日追記しました。合わせてご参照ください。ごめんなさい。

洗濯しても甦る洗濯物の臭いがシャンプーで解決するってほんと?


煮沸洗濯すれば一網打尽だけど。。。


ご存知、煮沸洗いすれば全て解決
病原菌だろうが臭いだろうがシミだろうが一網打尽ですよね。

ペスト蔓延以来ヨーロッパの洗濯機には高温洗濯がデフォルト。20度〜95度まで数段階設定できます。
天日干し出来ない家も多いので、洗濯は60度!って人、まだかなりいますよ。
しかしこれには二つ問題があります。

その一つは電気代。(;へ:)
蛇口からの冷水が洗濯機に繋がれ、機内で水を暖める構造なので、温度が高いとそれだけ電力を喰います。
60度の代わりに30度で洗うと消費電力は67%も減るそう。そして95度だと60度の3倍も消費するというのです。
近頃の洗剤は進歩してるので、普通の汚れは30度〜40度で十分、特に汚れてたら60度で、疫病でもなければ95度は不要というのが最近の説。
環境庁は「省エネのために40度で漂白剤を入れて洗いましょう」と一生懸命呼びかけてます。(しかし洗濯機自身の衛生には60度では足りないので、数ヶ月に一度95度で回すべしとのこと。)
保健局は漂白剤や消臭剤は控えましょうと言ってますがね。(^▽^;)


もう一つの問題は繊維。(T△T)
95度なんてので洗えるのは100%木綿か麻だけ。
化繊やプリントや装飾はお陀仏です。

あまり高温を使わず、漂白剤も消臭剤も要らない洗い方があればなあ、と思うので、シャンプーには期待大です✨


シャンプーで臭いを取る方法


噂のシャンプー法は至って簡単。
シャンプーで手洗いしてから洗濯するというものです。

ギンギンに汗が溜まる髪の皮脂をさっぱり落とすシャンプーは、洗濯に使ってもしっかり皮脂を落としてくれるという理屈のよう。
そういえばホテルの清掃をする人に、バスタブが一番ピカピカになるのはシャンプーだと聞いたことがあります。


検証に使うのは、

💧木綿のバスタオル3枚
 →基本的に柔軟剤を使わず洗っているもの。1-2回使うと汗の匂いが復活。

💧化繊のブラジャーとスポーツブラ(男性の方、失礼します)
 →スポーツウエア用消臭柔軟剤の残りと汗が混じったような臭いが残っているもの。

💧急に油臭くなった化繊のシャツと木綿のパジャマ
 →油に心当たりなし

です。どれも酢、重曹、70度高温洗濯(もしくは熱湯で漬け込み)、乾燥機、酸素系漂白剤を使ったりしてなんども洗ったもの。


これら全部手洗は大変なので、体力の代わりに知恵を使う事にしましょう。
一言で言えば浸け置きです。(^^;)





桶にお湯を張ってシャンプーを3-4プッシュ。
ダメージヘア用の優しいシャンプーでシリコンやリンス的なものは無添加。値段的には高くも安くもないやつです。※追記参照・これ、シャンプーだけではなかったでした。申し訳ありませぬ。

洗濯物を入れて数分押し洗いしてシャンプー液を繊維にしっかり含ませます。
その後放置。

シャンプーが汚れを分解してくれるのを待つ事にします。



1時間半後に覗いたら泡が消えてました。よしよし。



水が濁って黒ずんでいます。繊維の汚れが取れて水に溶けて出た証拠でしょう。

軽く絞って洗濯機へ。



浸け水を使って洗剤無しの「予洗いコース」で手洗いの代わり。
ドラム式洗濯機は外部から水を入れられないので、洗剤受けから流し込んじゃいます。

その後続けて本洗いコースにはいつも通り洗濯洗剤を入れて、温度もいつもの30度に設定。
追加の濯ぎコースを足して、匂いがわかりやすように柔軟剤は無しです。

結果は。。。


終了してみると、あらびっくり。
無臭の仕上がりです。良い香りも嫌な臭いも、どちらもありません。
それに化繊のシャツがなんとなく黒ずんできた気がしてたのですが、白さを取り戻したような気がします。これは嬉しいです。

乾いた後は…。
臭いしません。
汗の臭いも、残った古い洗剤の臭いも、油の臭いも、全部無しです。
気のせいかと思ってなんども嗅ぎましたが、無しです。

引き出しに入れといたらいきなり再発するんでは…?
いいえ。2週間経ってますが何も臭いません。


💫✨大成功のようです!!✨💫

シャンプーで何故臭いが消えるのか


一般的な臭い対策は一通りしたのに蘇った臭い。
何故これがシャンプーで消えたのか、考察してみました。

臭いの原因になるのは菌ですが、落ちきれなかった皮脂は、汚れの一番上に付着しており、これを落とさない事には、下にある汚れも落ちないそうです。
皮脂汚れは時間が経つと繊維に染み込み、酸化してして黄ばみに。その上吸着力があるので更に汚れが付着し、垢や埃もしっかり張り付くそうです。

汗は基本弱酸性ですが、皮膚表面にたまる程大量に発汗すると細菌の働きでアルカリ性に変化。スポーツ後や夏にベタベタする時がこれです。
アルカリ、酸、塩分が混ざった脂汗はタンパク繊維(絹など)や植物性繊維(木綿や麻)を腐食し、染色を退色させて色褪せの原因に。(@@;)

油臭くなった衣類は、残った皮脂が酸化したのではないでしょうか。

一般的に洗濯機用の洗剤は中性からアルカリ性。

衣類の汚れは酸性の物が多く、アルカリでよく落ちる事になりますが、汗と皮脂が混ざったアルカリ性の汚れは…アルカリでなく酸性の洗剤が効率的ですよね。

ベトベトの脂汗もしっかり落としてくれると言えば、確かにシャンプー。肌に優しいように弱酸性のはず。

なるほどです✨

画像: 写真AC 足湯

そして更に三週間後。。。

さて、実験から約三週間後。

このバスタオルを使ってみました。

はうっ(T△T)
毎日シャワーを浴びて、洗顔も同じタオルを使ってますが、2日目までは良かったのですが、3日目。
生乾き時間がちょっとあったら、また汗の匂いが再発です。(。í _ ì。)
(ちなみに、匂い問題が発生してないタオルは一週間や二週間大丈夫なのです)

そして油臭かった化繊シャツの方は。
鼻を突っ込んでクンクン嗅ぐと、また少し油の臭いが…(T△T) 

どうやらシャンプーの力は及ばなかった様子です。(。í _ ì。) 

(数日後確実に化繊シャツの臭い消えました。詳しくは追記をご覧ください。)

シャンプー洗濯・まとめ



一言で言えばかなり良い。けどまだもう一歩という感じでしょうか。※追記参照

全くの主観で予想ですが、ここまで古い臭いが染み込んでない洗濯物なら足りるかも知れません。小人のこれらは、去年から格闘を続けてますから…。

そして実験後に知ったポイントが3つ。
💧皮脂が溶けてよく落ちる温度は45度から60度だそう。
 30度では温度が低すぎた訳ですか。しかし、40度の上は60度しかないよ…
💧酸素系消毒剤は40度で効果を一番発揮して、十分な働きをするのに1時間かかる
 これ、知りませんでした!40度のお湯で1時間浸け置くのが一番良いそうです。
💧汗の臭いの原因になるモラクセラ菌は60度で洗うと増殖はしなくなるが、繊維と絡み合いバリヤ化し、しばらくするとまた復活する。これをしっかり死滅させ落とすには、80度で80%、95度で100%。40度〜60度では20%程度しか落ちない。
 ええっ。(@@;)
 それでは煮沸は必須ではないですか!

それからもう一つ。忘れてたんですが、化繊と木綿を一緒に洗うと再汚染しますね。甘くみて一緒に洗ってましたが、やはり分けるべきだったのかも知れません。

モラクセラ菌を根本的に解決するには結局煮沸しかなさそうです。
タオルはそれで良いけど、化繊の衣類はどうするか。
もう一度作戦を練り直してリベンジすることに致します。(ノ_<。)

では!

8月8日追記                    

記事から約一週間。良いことと良くない報告があるので追記します。σ(^_^;)
まず良い事ですが、油臭さ取れました((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ
記事から2-3日経ってから化繊シャツを3-4日ほど連続で着てたんですが、毎日嗅いでて「あれ?前はもっと臭いしたような…」と思ってたのです。
終いには全く臭い無くなりました。(@@;)

なんとも不思議ですが、乾いてすぐ畳んで引き出しにしまった事で、残り香(?)が溜まったけど、何日か干したままにしてたらそのまま臭い飛んだのかも知れません。
そして、自然光と色々な電球の元で何度も見て思ったのが、確実に白くなりました。これは乾いてすぐそう思ったんですが気のせいか自信がなくて。
何度考えても少々黒ずんでいたのが真っ白になりました。
同時に背中に薄いしみがあるのにも気づきましたが、これについてはまた別の記事に写真付きでまた実験しようと思います。

良くない事の方ですが、これは大変申し訳ないです。(。í _ ì。)
この「シャンプー」、液体ハンドソープやバスフォーム(泡風呂用のボディシャンプーみたいなものですね)も混ぜてあったのを思い出しました。
実はもう半年ほどシャンプーを使ってなくて、残ったシャンプーをバスタブ掃除用のボトルに移したんですが。液体ハンドソープを掃除に使ってて、そこに期待に沿わなかったバスフォームも足してあり、更に不要になったシャンプーを足したのでした。シャンプーは半分以下だった気がします。振っても良く混ざらなかったので、ポンプから出てきた分のどれほどがシャンプーだったか分かりません。香りはそのシャンプーの香りもしてましたが。(。í _ ì。)
シャンプーのpHは4(弱酸性)、バスフォームは5.5(更に中性に近い弱弱酸性)なので目的の効果より低かっただろうと思います。

ボケててごめんなさい。(T△T)
再度実験し直してまた報告します。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
↑応援して頂けると幸せです

ツイッターしています→https://twitter.com/AxxoNa
↓コメント、ご意見、質問、歓迎です。








コメント