
こんにちは。
いくら雑記ブログといえどそろそろ話題をまとめた方がいいんじゃないかよだけどなんでも実験、な小人です。😅
今日のテーマはですね、出来心と思いつきで先日着てた服をイラストにしてみました。(→しかもこれ「春」?!な装い)
「正気?!」or「おしゃれ!」、どっち? sickchicなファッション
小人の基本的ファッション観念は「スティーブ・ジョブス」式と申しますか。
「同じものを複数持ってそればっか着る」
です。
洋服・靴・バッグなど買いに行くのは嫌いです。
出不精だし疲れるし散財するから。😑
自分で出来そうなものは生地をロールで買ってきて作ろうかと思ってるくらいです。
でも生地が買いに行けない、出不精だから。😑
つまり、何十年も好みが変わらないのです。
昔から新しい服を買うと、母に「似たようなの持ってるじゃない」と言われてました。
ショッピングの仕方と言えば、
a) 通りがかった時目に飛び込んだものをパッと買う
これが一番ヘビロテになるお気に入りになります。
b)迷い迷って決まらなくてやめるか複数買う
これの効率についてはノーコメントです。😑
前書きはともかく、この日は、そこに出てるものを順番に着込んで家を出たら、ヘンなような気がするけど、でもなんか気に入ったような気もするスタイルになりました。
(寒かったんです。)
で、自分で笑ってしまった。😂
ので、絵に描いてみた。
ので、皆さんに見せちゃお。
という事です。😅
いいのです、ファッションは勇気さ。
堂々と歩いていればヘンでも「個性的」に見えるものさ。
。。。かな?😂
Benchのメッセンジャーバッグ
![]() |
他に同じ型のアディダスのをいくつか持ってます。
幼稚園のバッグを大きくしただけみたいなデザインが楽しいですが、学生用かも。
大容量で重さを感じさせない上、汚れてもサッと一拭きの優れもの。
南米のモヘアの大判ストール

モヘアというとふわふわを想像しますが、これは糸で押さえてあるんでしょうか?
手触りはざっくり、コシがあります。糸、アルパカかも。
日中の気温差も大きい季節ですが、帰り夜になって気温が下がってても頼もしい暖かさです。
カラーブロッキングはあまり好きではないし、数カ所にあるラズベリーピンクは普通なら大の苦手色。
しかしこれはなんだか気に入ったのです。その毒々しいピンクがとても良い味出してると思います。
手編みのモヘアのセーター
寒かったと申しておりますでしょう。そもそも冬にはこれでは歯が立たない寒さですよ。

オリジナルは襟無しですが、小人は首寒がりなので大きな襟つけました。表編みだとへたるのでは、と思ったので裏編みして縦につけたら、丁度良いたち具合になったのが内心自慢。
下手の横好きなので、それくらいしか自慢できるところがないのです。
MJUSというブランドのブーツ
読み方が分からないですがイタリアのらしいです。😅
踵がしっかりして歩きやすい靴が好きです。
と、いうか、歩きにくい靴は履かない〜
Sita Murtiというスペインのデザイナーのコート
これは古株でもう12、3年着てるかも。通りがかり。。。いえ、ショーウィンドーを早足で通り過ぎてから、引き返して買ったもの。
お値段を覚えてないですが、ちょっと考えてしまう値段でした。すくなくとも、私には。

しかしパターンがすごく気に入ってえい、っと購入しました。
春秋よく着てます、元はすでに取れてます。
いい生地が残りで安くなってたのを買ってあるので、複製したいくらいに。。。😂
広げて撮れる場所がなかったので、部分写真だけですが、記事に切り込んでステッチで止めた飾りが面白いです。
某大手中華ショッピングサイトのパンツ
こういう型のパンツ、なんて言うんでしたっけ?
平たく置いて撮るとなんだか悲しいですが。

色とドレープがお気に入り。
ジャージーが薄い目で寒い
ので、この日は下にレギンス履いてました。
おばさんぽいゴムウエストですが、なるほどさすが楽。😅
い、いえ、柔らかい生地が楽なんです。はい。
こうして見ると一つ一つ大のお気に入りアイテムでした。
コーデは動きやすかったし暖かかったしw
この記事見て誰のためになるか分かりませんが(って、小人の記事はみんなそんな感じですが)、書いてて楽しかったです。
では、また!
追伸
sickって「気持ち悪い」「深い」と言う意味で、「頭大丈夫?」的な意味ですが、「かっこいい」って意味でも使われるんですって。
へえええ。
chicは普通に言うところの「洗練されている」ですね。こちらはフランス語。
【スポンサードリンク】
ツイッターしています→https://twitter.com/AxxoNa
コメント
コメントを投稿
テスト